北上川流域ものづくりネットワーク

ホーム > 企業会員対象 > 企業対象事業の紹介
このページを印刷する
企業会員対象

企業対象事業の紹介

北上川流域ものづくりネットワークでは、小学生からものづくりの現場で働く方にいたる幅広い年齢層を対象として、
「ものづくり人材」の育成のために多くの事業を実施しております。
また、いくつかの事業では企業の皆様にご協力をいただいております。
ここでは、企業若手従業員を主な対象とした事業をご紹介いたします。

若手従業員/企業対象事業

ものづくりいわて塾、からくり改善勉強会、個別課題解決セミナーなどのご紹介です。
なお、すべての事業は参加費無料です。(ただし、現地集合・解散。交通費は自己負担です。)

ものづくりいわて塾

企業会員の若手従業員を主な対象として、TPM活動を基礎とした現場実践に基づくカイゼンへの気づきを学び、塾生同志の交流を通じて連帯感を醸成することを目的としております。セミナーや勉強会ではなく、志士が集い切磋琢磨する私塾として、夢は大きく「世界一の製造」をここ岩手で実現する「ものづくりの松下村塾」を目指します。

【内容】

  • ものづくり改善の講義、講話
  • 改善テーマのグループ討議、
    改善提案検討および発表会
  • 県内の先進企業見学会

※年間6~7回(月次開催)の研修に通年でご参加いただきます。

生産性向上のための「からくり改善勉強会」

身近な作業現場の生産性向上(重筋作業、品質向上、安全作業等改善)を目的に「シンプル」「手作り」「ローコスト」で創意工夫を凝らした「からくり」による現場改善の勉強会を開催します。

【内容】

  • 講師による「からくり改善基礎講座」
  • 改善案のグループ討議
  • 受講者所属企業の相互訪問(現場見学)および講師と世話人による現地指導
  • 成果発表会

年間5~6回(月次開催)の会合に通年でご参加いただきます。

企業の皆様へご協力のお願い

当ネットワークでは、小中学校、高校生対象の工場見学、出前授業、実技講習会や講演の講師等の事業に
ご協力いただける企業を募集しております。
ご関心のある企業は、以下の「事業に協力する」ページをご覧ください。
当ネットワークの企業会員以外の方も登録いただけます。