ただいま募集を行っている小中学生対象事業のお知らせと申込のページです。
事業により、学校(教員)からお申込いただくものと、小中学生の保護者の方からお申込いただくものがあります。
- 工場見学(小中学生対象、学校申込)
社会科課外学習やキャリア教育の目的で、ものづくり企業の見学をお手伝いします。
地域のものづくり企業の見学については、通年で申込を受け付けております。
以下の申込書にて、ネットワーク事務局へご連絡ください。
申込方法の詳細や過去の実績は「工場見学・出前授業ハンドブック」をご覧ください。 - 出前授業(小中学生対象、学校または団体申込)
キャリア教育や地域学習のために、ものづくり企業で働く方を学校へ派遣します。
地域のものづくり企業で働く方を講師として行う講演や体験授業は、通年で申込を受け付けております。
以下の申込書にて、ネットワーク事務局へご連絡ください。
申込方法の詳細や過去の実績は「工場見学・出前授業ハンドブック」をご覧ください。 北上川流域ものづくりネットワークでは、小中学生を対象に、ものづくりの楽しさや地域企業への理解促進を目的に、工場を会場とした「ものづくり体験教室in工場」を開催します。
工場見学だけでなく、ものづくりについての学習や製作体験もございますので、この機会にぜひご参加ください。参加をご希望の方は、事前申込みが必要になります。専用フォームからお申込みください。
(申込期間:令和7年7月16日(水)~7月22日(火))
〈盛岡・花巻会場〉
㈱東亜電化(盛岡市渋民字岩鼻20-7)
◇日程:令和7年8月1日(金)9:30~11:30
◇内容:スケルトンリーフを作りメッキや染色をする体験、工場見学、メッキについて学習
◇対象:小学1年生から中学3年生まで
◇定員:10名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
竹内真空被膜㈱(花巻市東和町百ノ沢壱区127-1)
◇日程:令和7年8月5日(火)13:30~15:30
◇内容:作り方を学びながらオリジナルの鏡を作る体験、工場見学、ガラスについて学習
◇対象:小学1年生から小学6年生まで
◇定員:16名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
日東工業㈱ 花巻工場(花巻市二枚橋4-3-6)
◇日程:令和7年8月6日(水)9:30~11:30
◇内容:釣り竿を作って電気の力で釣りをする体験、工場見学、電気の流れについて学習
◇対象:小学1年生から小学6年生まで
◇定員:20名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
㈱サトウ精機(花巻市小瀬川3-143-3)
◇日程:令和7年8月9日(土)10:00~12:00
◇内容:金属を削ってオリジナルのペーパーウェイトを作る体験、工場見学、金属について学習
◇対象:小学1年生から小学6年生まで
◇定員:4名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
〈一関会場〉
川嶋印刷㈱(西磐井郡平泉町平泉字佐野原21)
◇日程:令和7年7月31日(木)10:00~12:00
◇内容:いらなくなった紙をリサイクルして紙ねんどを作る体験、工場見学、印刷について学習
◇対象:小学1年生から小学6年生まで
◇定員:10名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
㈱佐原(一関市赤荻字亀田143)
◇日程:令和7年8月5日(火)13:30~15:30
◇内容:形状記憶バネを使ってメッセージボードを作る体験、工場見学、記憶合金について学習
◇対象:小学1年生から中学3年生まで
◇定員:10名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
㈲光成工業(一関市萩荘字霜後241)
◇日程:令和7年8月9日(土)8:30~12:00
◇内容:溶接機でネームプレートを作る体験、工場見学、溶接について学習
◇対象:小学1年生から中学3年生まで
◇定員:10名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
興栄通信工業㈱(一関市三関字仲田184-1)
◇日程:令和7年8月9日(土)13:30~15:30
◇内容:はんだゴテを使って電子ホタルを作る体験、工場見学、基板について学習
◇対象:小学5年生から中学3年生まで
◇定員:10名(先着順)
◇申込:こちらからお申込みください。
- 小中学生等ものづくり理解促進行事開催支援(企業会員、団体会員または学校会員申込)
企業職員の家族や地域の小中学生、高校生のものづくりへの興味関心の高揚、職業観や就業観の醸成を目的とした
各種体験型行事に対する経費の一部を支援します。